コメント
No title
それでも芽が出ていますね...
こちらは大分葉が展開してきました
出ていないところもありますが...。
こちらは大分葉が展開してきました
出ていないところもありますが...。
No title
今晩はー、かんぺ~さん
もみ殻は断熱材の効果が有ったのでしつょうか?
我が家の里芋の芽は全て動き出しています。
また、里芋と好相の生姜も展葉していますよ。
もみ殻は断熱材の効果が有ったのでしつょうか?
我が家の里芋の芽は全て動き出しています。
また、里芋と好相の生姜も展葉していますよ。
No title
おはようございます。
サトイモは作った事がありませんが、直に植えては駄目なんですか、私は長いもが6本植えましたが3本しか芽が出ません、芽だししてから植えた方が良いのですかね
サトイモは作った事がありませんが、直に植えては駄目なんですか、私は長いもが6本植えましたが3本しか芽が出ません、芽だししてから植えた方が良いのですかね
花より団子さんへ
どうもです!
まわりのサトイモは、20㎝ほどになっています。
だいぶ遅れてしまいました。
今年は子芋でも我慢します。
まわりのサトイモは、20㎝ほどになっています。
だいぶ遅れてしまいました。
今年は子芋でも我慢します。
ヤマケンおじさんへ
どうもです!
モミガラは冬場の保温効果にばかり意識がいってしましたが、断熱効果もばっちりのようでした。
いい経験です。
ショウガはうまくいった記憶がないので、若干敬遠しています。
モミガラは冬場の保温効果にばかり意識がいってしましたが、断熱効果もばっちりのようでした。
いい経験です。
ショウガはうまくいった記憶がないので、若干敬遠しています。
ハックル70さんへ
どうもです!
サトイモは普通に植えても全然大丈夫です。
年を越して腐りかけたのを畑の隅などに捨てておくと、元気に育ってきます。
芽が動き出すのに時間がかかるので、加温して芽出しをしています。
今回は、普通のよりも遅れてしまいました。
サトイモは普通に植えても全然大丈夫です。
年を越して腐りかけたのを畑の隅などに捨てておくと、元気に育ってきます。
芽が動き出すのに時間がかかるので、加温して芽出しをしています。
今回は、普通のよりも遅れてしまいました。
No title
おはようございます。
里芋の芽出しは結構な手間な様ですね。市民菜園でも、人気野菜の一つですが、年毎や人毎の出来・不出来が激しい様で、私は踏み切れずにいます。
狭い場所に無理やり栽培が原因との話しも出ていますが、ポイント等あれば、また紹介ください。
里芋の芽出しは結構な手間な様ですね。市民菜園でも、人気野菜の一つですが、年毎や人毎の出来・不出来が激しい様で、私は踏み切れずにいます。
狭い場所に無理やり栽培が原因との話しも出ていますが、ポイント等あれば、また紹介ください。
マンボウさんへ
どうもです!
腐りかけたイモを生ごみで捨てておくとそのうちに芽を出しますから、それほど難しい作物ではないと思います。
強いて挙げるとすれば、
・種芋は大きい方がいい。
・湿気を好む。
といったところでしょうか。
腐りかけたイモを生ごみで捨てておくとそのうちに芽を出しますから、それほど難しい作物ではないと思います。
強いて挙げるとすれば、
・種芋は大きい方がいい。
・湿気を好む。
といったところでしょうか。
No title
今年は天候が定まらないので、影響が出そうですね^^;
きりたんさんへ
どうもです!
各地で甚大な被害が出ていますね~
秋冬と、今後の気象が気がかりです。
各地で甚大な被害が出ていますね~
秋冬と、今後の気象が気がかりです。