真田丸・岩櫃城・温泉
- 2016/01/03
- 07:08

真田丸・岩櫃城・温泉・・・と検索するとこちらに来るのだろうか????来週10日から放送される大河ドラマ「真田丸」で、真田幸村が東に陣を構えるのが岩櫃城のようだが、その名を用いた温泉がこちら「岩櫃城温泉」ですから力の入れようが違いますね~エントランスにはパネルがいっぱい。売店には早くも真田丸グッズがたくさん並んでいました。前回の「花燃ゆ」も後半は群馬が舞台になり地元は話題になっていましたが、今回もま...
草津温泉へ
- 2015/12/31
- 07:10

何年かぶりに草津温泉まで足を延ばしました。八ッ場ダム建設の関連で、川原湯温泉の移転や吾妻線の移動、道路の整備が行われ、草津温泉までの時間も短縮しました。以前は1時間半ほどかかった記憶がありますが、今回は45分ほどで着いてしまいました。草津温泉も近くなったものです。これは湯畑の最下部。当初は日帰り温泉の「大滝の湯」に行こうと思っていたのですが、2013年5月オープンした、この湯畑の傍にある「御座之湯...
近くの日帰り温泉
- 2015/03/04
- 22:59

「つむじの足湯」と「富貴の湯」を追加しました。群馬県北部にある我家から、足を運んだことのある日帰り温泉をまとめてみました。 (H26/2/6 ) 吾妻峡温泉「天狗の湯」 (東吾妻町) 少し濁っていて、ちょっとぬるめな温泉です。じっくり入っていると芯から温まります。 シャンプーは、買うか持っていく必要があります。屋外に足湯もあります。 あづま温泉 桔梗館 (東吾妻町) 小野上温...
「富貴の湯」という温泉
- 2015/02/28
- 06:46

渋川市金島にある、金島温泉「富貴の湯」に行ってきました。20年ほど前からあったようですが、今まで立ち寄ったことがありませんでした。ネットで調べてみると、この隣の社長さんが地元のみなさんのためにとボーリングをして掘りあてたものだそうです。 泉質はカルシウムナトリウム塩化物温泉で、33℃と温めなため9℃の加温をしているそうです。やや土臭く茶色く濁った温泉で、伊香保温泉に似ているかな?と思いました。丁度い...
「長英そば」と「バレンタイン」
- 2015/02/15
- 09:47

昨日、おじ~を連れて岩櫃城温泉に行ってきました。いつものように、昼食を兼ねての外出です。昼食もまた、いつもの道の駅霊山のけやき庵。昨日は土曜日なのにほぼ貸し切り状態でしたね~寒い日だったので、「長英そば」という温かい蕎麦を頂きました。蕎麦の上に揚げたじゃがいもとシイタケ・ナメコ・シメジと葉ネギが載っています。「長英そば」は、中之条町の蕎麦屋で各店オリジナルを加えて提供しているご当地メニューです。町...
高山温泉と田園アート
- 2014/08/06
- 09:24

高山温泉の近くに田園アートがあり、今年はぐんまちゃんとフナッシーとのことで、見に行ってきました。 高山温泉のふれあいプラザは、以前は温水プールやハワイアン風な雰囲気を演出していました。 残念ながら、利用さて頂いていた温水プールは数年前に閉鎖してしまいまいた。 久々に高山温泉に入ろうと出かけてみましたが、なんと道の駅になっていました。 田園アートは、道の駅の駐車場から望めました。 手前の大きいぐんまちゃ...
世のちり洗う四万温泉
- 2014/06/08
- 23:31

友達と釣りに行ったのですが、今年放流の稚魚しか釣れずに帰ってきました。 帰りの昼食に、沢渡温泉にある蕎麦屋「よしのや」に立ち寄りました。 ここは以前にも立ち寄ったことがあって、美味しい蕎麦がいただけます。 おすすめメニューのゴマとクルミだれを使った蕎麦と、季節限定のコシアブラの天ぷらを注文しました。 クルミだれは、幼い頃にうどんの汁に入れて食べていましたが、懐かしく美味しくいただきました。 昼食後、...
つむじの足湯
- 2014/02/26
- 19:00

先日、用事があってな中之条町の「つむじ」へ行きました。用事の済んだあと、同敷地内にある足湯に寄ってきました。 つむじの足湯は、四万温泉の湯を持ってきて循環させています。 温度は42℃くらいでしょうか、平日とあって貸し切り状態でした。足湯の入り方は、10~20分ほど足をつけて顔がうっすらと汗ばんで来たら上がり頃のようです。私の場合、20分ほど足をつけていたのですがなかなか温まった気もしなかったのですが...