コメント
No title
おはようございます。
オクラは小さい時は成長が遅いですね、私は直播でしたがなかなか大きくなりません、小さい時のアブラムシも大敵です、先日の雨でいくらか良くなりますかね、近くに空芯菜?は何か意味がありそうですが・・・・
オクラは小さい時は成長が遅いですね、私は直播でしたがなかなか大きくなりません、小さい時のアブラムシも大敵です、先日の雨でいくらか良くなりますかね、近くに空芯菜?は何か意味がありそうですが・・・・
No title
おはようございます。
オクラもいいですが、食物としての空芯菜もいいです。
空芯菜は水分が多く必要と聞きますが、実際の耐乾燥性はどんな印象ですか?
オクラもいいですが、食物としての空芯菜もいいです。
空芯菜は水分が多く必要と聞きますが、実際の耐乾燥性はどんな印象ですか?
No title
こちらもこの時期初めて空心菜を
栽培しています。
夏の時期の葉物として良いですね
カイランも育苗中です。
栽培しています。
夏の時期の葉物として良いですね
カイランも育苗中です。
ハックル70さんへ
どうもです!
オクラは発芽当初はとても弱いですね~
水のやりすぎで直ぐに腐ってしまいますし、ナメクジやアブラムシにやられますし・・・
農業高校の先生が言っていましたが、オクラは直根なので直播きの方がいいそうです。
オクラの傍らの空芯菜ですね!
オクラは2mほどに伸び下葉は順次摘んでいきますから、地面は時期に空いてしまいます。
コンパニオンプランつとしての効果はどうなのか知りませんが、空き地の有効利用ですね!
オクラは発芽当初はとても弱いですね~
水のやりすぎで直ぐに腐ってしまいますし、ナメクジやアブラムシにやられますし・・・
農業高校の先生が言っていましたが、オクラは直根なので直播きの方がいいそうです。
オクラの傍らの空芯菜ですね!
オクラは2mほどに伸び下葉は順次摘んでいきますから、地面は時期に空いてしまいます。
コンパニオンプランつとしての効果はどうなのか知りませんが、空き地の有効利用ですね!
マンボウさんへ
どうもです!
昨年はマルチをした状態でしたので、あまり水分については気にしていませんでした。
今年はノーマルチでの栽培なので、若干散水しなくてはいけないかもしれませんね~
空芯菜はアサガオの仲間のようです。
アサガオの仲間といえば、サツマイモの仲間ですね~
元来乾燥には強そうですが、サツマイモと違って茎を食べるのですから水をたくさん与えて柔らかく育てた方がいいということではないでしょうか??
昨年はマルチをした状態でしたので、あまり水分については気にしていませんでした。
今年はノーマルチでの栽培なので、若干散水しなくてはいけないかもしれませんね~
空芯菜はアサガオの仲間のようです。
アサガオの仲間といえば、サツマイモの仲間ですね~
元来乾燥には強そうですが、サツマイモと違って茎を食べるのですから水をたくさん与えて柔らかく育てた方がいいということではないでしょうか??
花より団子さんへ
どうもです!
空芯菜もカイランも中国野菜ですが、
カイランは育てたことはないですね~
夏の葉物は貴重ですね。
空芯菜もカイランも中国野菜ですが、
カイランは育てたことはないですね~
夏の葉物は貴重ですね。