コメント
No title
おぉ~栗収穫ですね...
栗は鉢植えでは数が期待できないので
栽培していません。
友人が毎年利平栗を送ってきてくれるので
栗ご飯はたべています。
栗は鉢植えでは数が期待できないので
栽培していません。
友人が毎年利平栗を送ってきてくれるので
栗ご飯はたべています。
十字を背負わせてみます。
今晩はー、かんぺ~さん
栗の底面に十字の切れ目ですか?
ポロタンが沢山冷凍してあるので試してみます。
上手く渋皮が取れると栗ご飯が手軽に出来ますね。〔近日挑戦です。〕
栗の底面に十字の切れ目ですか?
ポロタンが沢山冷凍してあるので試してみます。
上手く渋皮が取れると栗ご飯が手軽に出来ますね。〔近日挑戦です。〕
No title
こんばんは。
渋皮剥きは、栗菓子や栗料理の大きなハードルですが、簡単に剥けるのですか。
「ポロタン」なる品種も初耳ですが、今度スーパーで探してみたいですね。
渋皮剥きは、栗菓子や栗料理の大きなハードルですが、簡単に剥けるのですか。
「ポロタン」なる品種も初耳ですが、今度スーパーで探してみたいですね。
No title
おはようございます。
私は山で拾った栗しか食べませんが、皮を剥くのが大変ですね、切れ目を入れてチンして水に浸けるのですね、今度やって見ます。
私は山で拾った栗しか食べませんが、皮を剥くのが大変ですね、切れ目を入れてチンして水に浸けるのですね、今度やって見ます。
花より団子さんへ
どうもです!
以前、白栗の苗の状態のことでタキイさんに聞いたことがありますが、小振りだけど美味しいのは利平だそうです。
そんなこともあって、白栗とポロタン、利平を植えてみましたが、なかなか環境がよろしくないようで大きくなりません。
美味しい栗を召し上がっているのですね!!
以前、白栗の苗の状態のことでタキイさんに聞いたことがありますが、小振りだけど美味しいのは利平だそうです。
そんなこともあって、白栗とポロタン、利平を植えてみましたが、なかなか環境がよろしくないようで大きくなりません。
美味しい栗を召し上がっているのですね!!
ヤマケンおじさんへ
どうもです!
十字を背負うのはちょっと重いかな (^_^;)
ゆで卵の殻を剥くのに、殻にヒビを入れてから茹でるとすき間に水が入っていって剥けやすくなるようです。
白栗をレンジでチンして熱いうちは剥け易いのですが、冷めると渋皮がくっついてしまいます。
水蒸気で渋皮が浮いている間に水に浸ければそこに水が入って渋皮がくっつかないかなと思いましてやってみました。
そこそこの効果はあるように思いますが、ヤマケンさんの評価はいかがでしょうかね??
十字を背負うのはちょっと重いかな (^_^;)
ゆで卵の殻を剥くのに、殻にヒビを入れてから茹でるとすき間に水が入っていって剥けやすくなるようです。
白栗をレンジでチンして熱いうちは剥け易いのですが、冷めると渋皮がくっついてしまいます。
水蒸気で渋皮が浮いている間に水に浸ければそこに水が入って渋皮がくっつかないかなと思いましてやってみました。
そこそこの効果はあるように思いますが、ヤマケンさんの評価はいかがでしょうかね??
マンボウさんへ
どうもです!
粒が大きくて渋皮が剥きやすい栗として、ポロタンは5~6年ほど前から苗木で見かけるようになりました。
9月の上旬~中旬に収穫できる早生種で、最近では市場にも出回っていると思いますから探してみて下さい。
粒が大きくて渋皮が剥きやすい栗として、ポロタンは5~6年ほど前から苗木で見かけるようになりました。
9月の上旬~中旬に収穫できる早生種で、最近では市場にも出回っていると思いますから探してみて下さい。
ハックル70さんへ
どうもです!
白栗もポロタンも、渋皮の剥きやすい栗として売られていますので、加熱すると比較的簡単に渋皮が剥けますね。
山栗は味が濃い気がしますが、小粒で皮を剥くのが大変です。
小さな頃は拾った栗の渋皮を爪で取って生のまま食べましたね~
白栗は中国栗の仲間で、天津甘栗のように渋皮の剥けやすいのが特徴のようです。
ポロタンは日本系の栗で、ポロリと剥ける丹波栗ということのようですが、いずれも加熱すると剥け易いということのようです。
普通の栗も、火にくべれば比較的剥きやすくはなりますが、山栗がレンジでチンでどれほど剥け易くなるかやってみてください。
白栗もポロタンも、渋皮の剥きやすい栗として売られていますので、加熱すると比較的簡単に渋皮が剥けますね。
山栗は味が濃い気がしますが、小粒で皮を剥くのが大変です。
小さな頃は拾った栗の渋皮を爪で取って生のまま食べましたね~
白栗は中国栗の仲間で、天津甘栗のように渋皮の剥けやすいのが特徴のようです。
ポロタンは日本系の栗で、ポロリと剥ける丹波栗ということのようですが、いずれも加熱すると剥け易いということのようです。
普通の栗も、火にくべれば比較的剥きやすくはなりますが、山栗がレンジでチンでどれほど剥け易くなるかやってみてください。