コメント
No title
おはようございます。
私は、自然薯をもらいましたので下の方を少し食べて植えて見ましたが芽が出てきませんね、面白半分でモロッコの支柱を利用して植えたのですが無理でしょうね。
私は、自然薯をもらいましたので下の方を少し食べて植えて見ましたが芽が出てきませんね、面白半分でモロッコの支柱を利用して植えたのですが無理でしょうね。
No title
蔓が伸びてくるとと安心ですね...
掘る予定が無いのでこちらの庭に伸びてくる蔓は
見つけたら取り除いていますが...。
掘る予定が無いのでこちらの庭に伸びてくる蔓は
見つけたら取り除いていますが...。
ハックルさんへ
どうもです!
何とかなるかと思いますよ。
掘り出した長芋の先端には芽になるところがありますから問題なく発芽しますが、そこが欠けてしまっていたり切り分けた種イモですと新しく芽を作らなくてはいけませんからその分芽出しは遅れます。
食用に頂いたものですと、これから新芽ができると思いますから、1~2ヶ月ほど様子を見ることになると思います。
何とかなるかと思いますよ。
掘り出した長芋の先端には芽になるところがありますから問題なく発芽しますが、そこが欠けてしまっていたり切り分けた種イモですと新しく芽を作らなくてはいけませんからその分芽出しは遅れます。
食用に頂いたものですと、これから新芽ができると思いますから、1~2ヶ月ほど様子を見ることになると思います。
花より団子さんへ
どうもです!
長芋は結構強いですから、種芋の養分がある間は出てきますね~
こちらでもこぼれたムカゴからあちこちに出てきますが、収支がつかなくなるのですべて抜き取っています。
長芋は結構強いですから、種芋の養分がある間は出てきますね~
こちらでもこぼれたムカゴからあちこちに出てきますが、収支がつかなくなるのですべて抜き取っています。
No title
こんばんは。
そう言えば60本以上植えたんでしたね。
定植記事を読んだ時は余り感じませんでしたが、蔓が伸び始めた写真を改めてみると、盛期には凄い状態になるんでしょう。
地上が混み合っても、収穫物は地面下にあるので地上部で光合成さえ出来れば良いんだと改めて知りました。面白いです。
そう言えば60本以上植えたんでしたね。
定植記事を読んだ時は余り感じませんでしたが、蔓が伸び始めた写真を改めてみると、盛期には凄い状態になるんでしょう。
地上が混み合っても、収穫物は地面下にあるので地上部で光合成さえ出来れば良いんだと改めて知りました。面白いです。
マンボウさんへ
どうもです!
地上部は3次元で使えますからかなり有効利用できます。
元来、葉の生い茂った木や草に巻き付いて育っていきますから、結構たくましい植物だと思います。
地上部は3次元で使えますからかなり有効利用できます。
元来、葉の生い茂った木や草に巻き付いて育っていきますから、結構たくましい植物だと思います。